日本茶

美味しいお茶の淹れ方

お茶いっぷくいかが?

ヘルシーな和食やアジアのライフスタイルと最高の相性を誇る緑茶。ここでは緑茶の正しい淹れ方や、生活の一部としての緑茶を楽しんでいただくためのヒントをご紹介します。緑茶でいっぷく、ちょっと一休みしながらリラックスした一日を過ごしませんか?

お湯の沸かし方

美味しい緑茶を淹れるためのコツ

美味しい緑茶を入れる上で、一番大切なのがお湯。お湯は必ず一度完全に沸騰させましょう。水道水を使う場合は、更に3分位沸騰させて下さい。

沸騰させることで、水道水に含まれる塩素臭を取り除くことができます。沸かす前に4-5時間前に、汲み置きした水を使うのもよいでしょう。

沸騰後は緑茶を淹れるのに適度な温度になるまで、お湯を冷ますことが大切です。
沸騰させていないお湯や生ぬるいお湯は使わないようにしましょう。また、冷たい水を加えてお湯の温度を下げてはいけません。

基礎知識

お茶のうまみを知ろう

日本茶を語る上で欠かせない「うまみ」。しっかり茶葉を抽出することでお茶にうまみが生まれます。緑茶のうまみ成分であるアミノ酸は、お湯の温度に関わらず茶葉から抽出されます。一方、苦みや渋み成分のタンニンやカフェインは、お湯の温度が高くなるほど(80℃以上)多く出てきます。

これらの成分の特長を考えると、少し冷ましたお湯を使ったほうが美味しい緑茶のうまみを引き出すことができます。決してグツグツ煮立ったお湯をそのまま使ってはいけません。うまみ成分であるアミノ酸をできるだけ引き出し、苦みと渋みを押さえるためにはこれは是非知っておきましょう。

煎茶の淹れ方

美味しい緑茶を淹れるためのコツ

1.お茶の葉の急須に入れる

  • 一人あたり・小さじ山盛り一杯の茶葉(約2g)が適量と言われています。
  • ただし一人の場合でも、香り高いお茶を楽しむためには小さじ山盛り2杯(5g)の茶葉を使うのがいいでしょう。
  • 急須には、きちんとさじで計った適量の茶葉を入れましょう。

2.お湯を沸かす

  • 沸騰したお湯を、注ぎ分ける人数分の茶器(茶碗)に入れます。
  • これをすることで、適量のお湯を準備できるだけでなく、お茶を淹れる適温まで湯冷ますことができます。

3.急須へお湯を注ぐ

  • 茶碗からゆっくり急須へとお湯を移し、急須に蓋をします。

4.しばらく待つ

  • 急須にお湯を入れて蓋をしたら、1分から1分30秒ほど待ちます。
  • 「まわしつぎ」という方法で茶碗にお茶を注ぎ分けます。(5を参照)

5.茶器に注ぎ分ける

  • 茶器(茶碗)にお茶をつぎ分けます。一人一人にいきわたるようにつぎ分けましょう。
  • 少しづつお茶を注ぎ、すべての茶碗が同じ濃度と香りになるよう数回に分けて注ぎ入れます。
  • 最初に1-2-3、次に3-2-1という順序で注ぎ入れる方法を「まわしつぎ」と言います。必ず最後の一滴までお茶をそそぎきってください。
  • この方法で淹れると、とても美味しく緑茶をお楽しみいただけます。

保管方法

茶葉の新鮮さを保つ

緑茶は外気、湿度、温度、日光の影響を受けやすく非常にデリケートです。また、他の食品の匂いを吸収するという特徴もあります。ですから緑茶を保管する際は、必ず茶筒のような容器にいれ、涼しく乾燥した場所で保管しましょう。

保管場所として一番適しているのは、冷蔵庫の中です。ただしドアの開閉で温度変化が大きい場所ではなく、なるべく温度変化が少ない冷蔵庫内の場所に置くようにしましょう。また冷蔵庫から取り出してすぐに茶筒を開けないようにしましょう。急激に温度が変化すると、茶筒の表面に結露が付いてしまいますので、できるだけ室温に近づいてから蓋をあけるようにしましょう。

茶葉は空気になるべく晒さないことが大切です。10日分の量を小分けにしたものを茶筒や容器に入れて保管します。冷蔵庫で長期に保管する場合は、テープなどでしっかりと密閉し、更にビニール袋の中に入れるなどして、他の食品の匂いがうつらないように注意しておきましょう。

Pin It on Pinterest

Share This